

大寧寺 もみじ 長門市
長門市湯本温泉の近くにある大寧寺は、西の高野といわれているそうです。
ここのもみじは、いろはもみじという一般的なものでスケールも大きくありません。
でも、もみじほ発色が、濃くて凄みがあります。
大寧寺は、中世末に大内一族が追い詰められて自決。
その時が、旧暦9月1日でもみじが色付いていた記録があるそうです。
もみじのなかで滅びていった大内家の怨念というか、そうしたものがもみじに反映していると語り継がれているそうです。
紅葉も終わりごろでしたが、もみじの赤は、ほんとうに鮮やかでした。
また銀杏の葉が隙間なく敷き詰められているようでした♪